
毎月行事

真宗入門講座
開催日: | 年6回 |
---|---|
時 間: | 9:00~10:00 |
参加費: | 不要 |
準備品: | 聖典、お念珠、筆記用具 (聖典をお持ちでない方はお寺よりお渡し致します。) |
今まであまりお寺にご縁のなかった方や、これからも学んでいきたい方を対象に、初めての人のための真宗入門講座を行っています。お念珠の持ち方やお焼香の作法、お仏壇のおかざりの仕方やその意味、そして、仏教や真宗の基本的な教えなど、肩肘はらずわかりやすい講座を目指しています。

お茶講
開催日: | 毎月16日 |
---|---|
時 間: | 13:30~16:00位 |
参加費: | 不要 |
親鸞聖人のご命日である毎月16日行う女性の集いです。御法話を聞き、その後お茶会をしています。

朋の会(仏教講座)
開催日: | 毎月1回 (開催日は毎回異なります) |
---|---|
時 間: | 19:30~21:00 |
参加費: | 不要 |
テキストをもとに住職がお話をします。現在5~6人の少人数で学んでいます。

声明の会(お経の練習)
開催日: | 毎月1回 (開催日は毎回異なります) |
---|---|
時 間: | 13:30~14:30 |
参加費: | 不要 |
日常のお経から普段耳にすることの少ないお経まで、沢山あるお経を若いお坊さんと少しずつ練習しています。

日曜学校(子ども会)
開催日: | 毎月第2日曜日 |
---|---|
時 間: | 10:00~13:30 |
参加費: | 初回のみ500円(聖典及び念珠代等) |
幼児から小学生を対象にした会で、保護者の方も一緒に参加していただけます。お勤めや法話、ゲームや屋外での遊具遊びなどで楽しんでおり、昼食は保護者の皆様でカレーを作っていただいてます。

ヨガ
開催日: | 毎週水曜日 19:30~20:50 |
---|---|
参加費: | 1回1,500円/1ヶ月5,000円(4回分) |
持参品: | ヨガマット・タオル・水 |
ヨガ教室を行っています。本堂の静かな空間で自分の体と心と向き合いながら過ごす、とても素敵な時間です。当日は動きやすい服装でお越しください。

茶道(裏千家)
開催日: | 不定期(ご希望に応じて開催) |
---|---|
時 間: | 9:30~もしくは、11:30~ |
参加費: | 1回大人1,000円/小学生以下500円 |
本堂の裏にある茶室で、静かなひとときを過ごしています。ご希望の時間に応じてお稽古いたしますので、興味のある方はお気軽にお尋ねください。体験も行っております。

将棋の会
開催日: | 毎月第1土曜日 |
---|---|
時 間: | 16:00〜(2時間程度) |
参加費: | 不要 |
どなたでもお気軽にご参加いただけます。
参加ご希望の際は、了専寺(TEL:0948-22-6898)まで事前にご連絡ください。

蓮の会(手作りのお花づくり)
開催日: | 毎月1回 (開催日は毎回異なります) |
---|---|
時 間: | 13:30~15:30 |
参加費: | お花1個150円程度 |
皆さんで仏壇にお飾りする蓮の花を作ります。(現在本堂にお飾りしています。)
丁寧に教えますので、どなたでも作ることができます。

絵手紙
開催日: | [昼の部] 月2回木曜日 13:30~15:30 |
---|---|
[夜の部] 月2回金曜日 19:30~21:00 |
|
参加費: | 1回500円 |
準備品: | 無し(お寺の方で道具は準備しております。) |
了専寺では絵手紙教室を開催しています。野菜・果物・お花など身近にあるものを描いています。
興味はあるけれど「何だか難しそう…」と思われている方、初心者歓迎です!
体験もできますので、詳しくは了専寺までご連絡ください。

写経の会
開催日: | 毎月第1土曜日 |
---|---|
時 間: | 9:30~10:30 |
参加費: | 無料(お手本、紙代を実費でいただきます) |
小筆のある方はお持ちください。他の道具は用意しています。どなたでもご自由にご参加ください。
(準備の都合上、初めての方は、前日までにお電話をください。了専寺TEL:0948-22-6898)
どなたでもお気軽に
ご参加いただけます